ぽけっと情報

2013/11/13
障害者就職面接会のお知らせ

西湘地区の面接会は終了しましたが、12月3日に横浜で、1月30日に大和市でそれぞれ神奈川県が主催する障害者就職面接会が開催されます。

面接会は午後からですが、各当日の午前中には、求職者向けの事前セミナーも開催されるようですよ。

参加は無料ですが、事前予約制となっています。

詳しくはこちら。

登録者の皆さんで参加を検討されている方、ぜひぽけっとにご相談ください。

ページトップ

2013/9/17
西湘地区障害者就職面接会

今週からハローワークでは一覧表も手に入れられるようです。

ぽけっとでは参加される方とは、事前の個別相談等実施をしています。

登録者の方でご参加される予定の方は、もしよろしければぽけっとにもご一報いただければ、と存じます。

ページトップ

2013/9/17
ケータイ・スマホ安全教室を開催しました。

8月31日 登録者向け学習会として開催をしました。

当日は、若干お仕事の関係などで欠席された方もいましたが、身近なケータイ・スマホの使い方について、NTTドコモより米山さん、中神さんという2名の講師にお越しいただき、

① メールについて考えてみよう(迷惑メールへの対応は削除が基本で返信しない!、マナーを重んじたメールの使い方など)

② インターネットサイトを通じたコミュニケーションについて考えてみよう(ツイッター、フェイスブックなどを通じて知り合った人と直接会わないようにする。)

③ インターネットサイトへの書き込みについて考えよう(自分の個人情報(含む勤務先)を守る事、肖像権を侵害するケースについて)

④ トラブルから身を守る方法を考えよう(ロック機能、受信拒否などの機能を活用する)

⑤ スマートフォンについて

⑥ ケータイ・スマホに振り回されていないか考えよう(使う時間帯を決める、使用制限をうまく使うなど)

といったお話を伺いました。

最近はニュースなどでもお勤め先であまり好ましくない写真をツイッターなどに載せてしまう従業員のことなどが話題となっています。

そうした内容にも触れて頂きながら、便利なケータイ・スマホをマナー良く(これが重要!)使っていきましょうという、とても参考となるお話でした。

また、このような機会を作っていきたいとおもいます。

ページトップ

2013/8/19
求職者の皆さん面接会のお知らせ

まだまだ暑い日が続きますが、カレンダーでは9月、10月もすぐそこまで迫っています。

毎年恒例のハローワークが主催する障害のある方々への合同面接会の開催も迫っています。

この地域の面接会は10月4日 小田原アリーナで行われますが、横浜が会場の面接会のチラシが届きましたので、添付します。

こちら

参加を検討される方は、最寄りのハローワークにお問い合わせください。

ページトップ

2013/7/30
熱中症予防のために。

とある会議で足柄保健福祉事務所の方から、このようなチラシを頂きましたので掲載します。

こちら。

登録者の皆さんの中には、外作業に従事されている方もいらっしゃるかと思います。

どうぞ、自己管理に、具体的には①早寝②十分な睡眠③朝食をキチン摂る を心掛けて、夏を乗り切りましょう。

ページトップ

2013/7/30
登録者の皆さま ケータイ・スマートフォン安全教室のお知らせ

NTTドコモさんのご協力で、このような研修会を開催します。

ぽけっとで相談をお聞きする時にも、「変なメールが来て、ボタンを押したら・・・」「寄付を受け取れる、というメールが来たので返事をしたところ・・・」「おさいふケータイっていくらでも使えるの???」とケータイやスマートフォンにまつわるお話が結構あります。

お金も絡む事ですし、正しい情報を聞いて、トラブルから避けられると良いですね。

詳しくはこちら。

お申し込み待っています。

ページトップ

2013/7/30
登録者の皆さま レクレーションのお知らせ

年間予定でお知らせしたとおり、9月に開催予定のバーベキューレクのお知らせです。

今回は、主には通所の施設やグループホームを利用している方は対象外となります。

日頃、仕事や通所施設には頑張って通っていて、たまには仕事を忘れて・・・と思っている皆さんにぜひ参加してもらいたい、と思っています。

詳しくはこちら。

お申し込み、お待ちしています。

ページトップ

2013/7/12
トライ 介護福祉科受講生募集のご案内

神奈川県の実施する職業訓練「トライ」のご案内です。

今回は介護職員初任者研修講座とのことで、資格取得が見込めるもの、だそうです。

詳しくはこちら

問合せ先はハローワークさんとなります。

ページトップ

2013/6/24
社会福祉法人県西福祉会プレアデスが運営するお店がオープンします!

ふくらん(シュークリームとプリンの専門店)

7月13日オープンに先駆けて関係事業者向けに内覧会を開催しましたので取材してまいりました。

6月21日(金)小雨の中、プレアデスさんに向けて車を走らせました。シュークリームとプリンが試食できると聞いていたし、どんな味なのかとても楽しみ!

■足柄療護園の柴田施設長から設立の経緯とスタッフの紹介がありました

■いよいよ試食です

最初プリンをいただきました。

スタッフが注目する中、ひと口食べてみました・・・・・

「あっ、これ濃厚!いけるかも・・・」

プリンの容器はコスモス学園の工場で作っているそうです。

続いてシュークリーム

比較的大きめなシュークリーム。手で持ってそのままガブリ!

「クリームが満タンに注入されていて、気をつけないと垂れてしまいそう!味も濃厚で美味い!これがこだわりの味だな・・・」

■続いて施設見学です


きれいな厨房です。大きな3段式オープンやミキサーが・・・

将来的には職業準備訓練の場として使わせてもらおうっと!

■店内です


7月13日オープンに向けて準備万端。

お店にはお客様がくつろげるスペースもあり、コーヒーを無料で提供するそうです。

施設、作業所の職員さん、これは利用者の外出には最高かも・・・コーヒーただです。

■こだわりのお店「ふくらん」


チラシホームページをご覧ください。

ページトップ

2013/6/7
ぽけっと職業準備訓練スタートしています。

今年度最初の職業準備訓練が6月からスタートしています。

昨年まで行ってきた内容を少し今年はブラッシュアップ、新たな取り組みも盛り込んで、4名の方が参加されています。

写真は、ブラッシュアップした1つ、グループコミュニケーションの一環でぽけっとから松田町にある松田山にハイキングした時の様子です。

訓練を受けている皆さんは、ほぼ初対面同士、年齢も経歴もばらばらです。で、皆さんこれがおとなしい!!!

なので、訓練をスタートしても、なかなか距離が縮まらないこともあったのですが、そうしたことを改善しようと導入したグループコミュニケーションです。

新松田駅から約30分。ちょっとしんどかったですかね???

でも上まで登れば見晴らしのいい景色に出会えました。

あるいた後はお弁当が美味しい。この日は特製弁当を手配させてもらいました!!!

い~感じ。O職員、笑いすぎ。

い~感じその2。少し緊張がとれて距離が縮まったでしょうか。

で、最後はお約束の所長の六甲おろしで締めました。

いや、もちろん、通常の訓練も行ってますよ。はい。

で、こうした出来事を一緒に行うと、職員と訓練生の関係も深まりますし、何とか就職を目指して頂きたい!、就職させてあげたい!!、いや就職しようよ!!!と職員の側も思ってしまうものです。これから1か月お互いに励ましあいながら、この先を目指していって頂きたいと思っています。

 

ページトップ
wamnet