研修案内

2012/8/30
神奈川県小田原保健福祉事務所からお知らせ

統合失調症の家族教室のお知らせです。

img-829112606→詳細はこちらをクリックしてください。

ページトップ

2012/8/23
「西湘地区障害者就職面接会」お知らせ

10月3日(水)に開催されます。

詳細の方はリーフレットをみてね!→img-823153640

参加方法:9月24日までに、管轄職業安定所に事前申し込みをしてください。すでに、   求人登録されている方は申込書を郵送されていると思いますので、記載して職安に持っていてください。※当日受付もできます。

求人一覧表の冊子は9月14日ごろ配布予定との事です。冊子を取りに行く前に、職安に連絡する事をお勧めします。

ページトップ

2012/8/20
オープンスペース 夏休みDVD上映会+ミニコンサート 実施しました。

まだまだ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

8月15日にぽけっとでは夏休み恒例のDVD上映会、今回は第1部「コクリコ坂より」、第2部「AKB48リクエストカウントダウンLiveDVD」の2本を上映しました。

加えて、三川さんというビオラ演奏家の方にお願いして、バイオリンの演奏を披露して頂きました。

所長力作のパネル。

生の音色はとてもきれいでした。

生の音色はとてもきれいでした。

DVD上映では音響にこだわりウーハーを使いました。AKB48ファンの皆さまには喜んでいただけたでしょうか?

ページトップ

2012/7/28
昼涼みレクの報告です。

さる、7月21日、昼涼みレクを実施しました。

えれんなごっそというビュッフェスタイルのレストランでの昼食バイキング、おいしい料理を頂いています。

お皿に自分で食べたい料理をよそってテーブルに。

食べ始めると、あまりのおいしさにこんな笑顔になります。 

御馳走様でした!

手軽に本格料理が楽しめて、えれんなごっそ、お勧めです。

小田急線風祭駅から徒歩3分です。

ページトップ

2012/7/25
ぽけっと 「準備訓練」報告です。

6月4日~28日まで今年度1回目の準備訓練を実施しました。

準備訓練→クリックしてね!

準備訓練の様子が記載されていますので、見てくださいね。

ページトップ

2012/7/3
横尾ブログ(きゅうり日記)

きゅうり日記←クリックしてね!

苗を購入して、きゅうりが出来るまでの日記が完成しましたので、見てくださいね。

ページトップ

2012/7/3
今年度より、相談支援はじまりました。

 

あまり知られていませんが、今年の4月より、新しく福祉サービスを利用する時には、相談支援事業所が利用計画案を立て、利用が開始された後も、定期的に通所先を訪問するなどして、きちんと計画通りに利用がされているか、ご相談者の希望通りにサービスが提供されているかを確認させて頂く仕組みとなりました。

ぽけっとでの相談支援事業は、横尾所長と、(太っている方の)渡邉が担当させて頂きます。まずはぽけっとにご来所頂いて、利用についてのご相談、現在の生活の様子、これまでの生活の様子をお聞かせ頂き、計画案を立てさせて頂きます。また、その間に、利用が考えられる福祉サービス事業所の見学や情報提供をさせて頂いたり、場合によっては、福祉サービス事業所での体験利用等の調整もいたします。立てた計画案を確認して頂き、利用したい福祉サービス事業所が決まりましたら、福祉サービス事業所とぽけっととご利用者様で『サービス担当者会議』を開きます。ここで、計画案を福祉サービス事業所に提示させて頂き、ご相談者のご意向をお伝えし、受入れの確認を致します。市町からの支給決定が下り次第、福祉サービスの利用開始となります。利用開始後も、定期的にぽけっとの担当職員がご利用の福祉サービス事業所を訪問させて頂き、ご希望通りにサービスが提供されているか確認することとなります。

すぐに就職することに不安がある方、働いていた事業所を辞めてしまった方、今まで福祉サービスを利用することに抵抗があった方、現在、福祉サービス事業所で体験利用をされていて、本利用につなげたい方など、まずはぽけっとに相談してみませんか?ぽけっとが持っている福祉サービス事業所とのネットワークを活用し、ご相談者のご希望に沿ったサービスを受けられるよう、お手伝いさせて頂きます。まずは、ご一報を!

ページトップ

2012/7/3
☆ウォーキング行ってきました☆

     

6月23日(土)(オープンスペースがリニューアルしてから2回目)

今年度、2回目のウォーキングを実施しました。

今回は総勢15名の方が、ぽけっとから水辺公園まで行っています。皆さん、良い汗を流し、お昼も美味しそうに食べていました!

今回、私(恩蔵)は参加できなかったですが、往復するだけで1万歩は超えますよ!

健康にもとてもよいと言う事です!

ボランティアさんも協力していただいているので、ハイキング気分で多数の参加者待っています。

ページトップ

2012/6/25
身体に障害があり、運転免許取得を考えている方へ。

身体に障害のある方で、就職を考えていらっしゃる方のご相談をお聞きしている中で、通勤範囲や通勤手段のことで、ご苦労をされているお話しをお聞きする事も多いです。
先日、とある方のご相談をきっかけに、運転免許の取得について、こんな施設がある事を知りました。

http://www.azumaen.or.jp/tetuzuki.html

場所は埼玉県なので通学するには遠いですが、寮施設もあって、バリアフリーになっているようです。身体に障害のある方にとって、 教習費が無料になることも魅力かもしれませんね。

ページトップ

2012/6/21
法定雇用率の引き上げについて

20日、厚生労働省から連絡がありました。

来年度から法定雇用率の改定、正式に決まりました。

民間企業の法定雇用率については、現行1.8%から2.0%に引き上げになります。
また、国、地方公共団体などの公的機関は2.3%(現行2.1%)、都道府県等の教育委員会は2.2%(現行2.0%)に引き上げとなります。
資料はこちらから。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/shougaisha/dl/120620_1.pdf


ページトップ
wamnet