ぽけっとは12月29日~1月5日までお休みをいただきます。
来年は1月6日からとなります。
どうぞよろしくお願いします。
令和元年10月26日(土)
ぽけっと勉強会を開催しました。
今年のテーマは
心のスキルアップ ~心が軽くなる秘訣~
北小田原病院の 大貫 洋明 氏(公認心理士・臨床心理士)を講師にお迎えしました。
毎年好評をいただいている勉強会で、今年で3回目の開催となりました。
参加者さんの自己紹介、
事前アンケートについてお話しをいただいたあと、
グループワークに移ります。
ワークシートをもとに「自分にストレスがかかった状況」を分析。
「自動志向」をチェック。
真剣に取り組んでおられます。
大貫さんもおひとりずつにアドバイス。
時間が足りなくなるほど、充実した勉強会となりました。
大貫さん、ありがとうございました。
参加された皆様、おつかれ様でした。
ぽけっとでは、昨年度から登録者の皆さんがテーマに沿って意見交換したり、情報交換をしたりする、ピア活動プログラムに取り組んでいます。
今回は、在職中の方5名、求職中の方5名にお集まりいただき、交流会を実施しました。
皆さん、ほとんどが初対面でしたので、まずはアイスブレーク、緊張をほぐすゲームをしました。
主なテーマは、在職中の方に聞きたい、就職活動の悩みに答えて!でした。
1時間半ほどの交流会でしたが、時間が足りないとおっしゃった方が何人もいらっしゃいました。皆さん、聞きたかったことが多くあったのかもしれません。
在職中の方も、ご自身のことを経験として話すと、気持ちの整理や今を冷静に振り返ることに繋がったようです。
皆さん、次回もこのような機会があるなら参加したい、とおっしゃっていただきました。
今後も企画していきたい、と思った交流会でした。
今年の西湘地区障害者就職面接会の求人一覧
小田原アリーナにて、60社96件の求人の面接会です
10月4日の面接会にむけて、
9月28日にUMECOにて、ぽけっと面接練習会を開催しました。
実際に受ける求人に提出する履歴書の添削を行います。
本番を想定しての面接練習。
面接の評価を振り返ります。
程よい緊張感で、よい練習の機会になったのではないでしょうか。
西湘地区障害者就職面接会については、
詳しくは小田原・松田・平塚のハローワークにお問い合わせください。
当日は支援機関も参加しております。
パンフレットもご用意しておりますので、お声掛けください。
10月19日(土)に
令和元年度 第2回ぽけっとピアが開催されました。
今回のテーマは「求職中のみなさんにお伝えしたいこと」
求職活動を経てお仕事をしておられる参加者さんたちならではのお話をたくさんいただきました。
次回のぽけっとピアにつながる内容であったため、
「求職している方たちはどんな話が聞きたいのか」
「何を伝えたらいいのか」
職員も含めて、内容の濃いものになりました。
今回の内容を踏まえて、
次回のぽけっとピアにつなげていきたいと思います。
次回ぽけっとピアは
11月16日(土)小田原UMECOにて行います。
求職中の方と在職中の方の交流会を予定しています。
(精神障害者福祉手帳をお持ちの登録者が対象となります)
登録者のご参加をお待ちしております。
お仕事を探している皆さん。
いよいよ合同面接会が各地で開かれる時期となりました。参加を検討されている方はお早目の申し込みをお勧めします。
下記のリンクに参加予定企業の一覧が見れるようです。
https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/news_topics/topics/20190801_00007.html
また、西湘地区障害者合同面接会(10月4日開催、小田原アリーナ)についても、そろそろ冊子が出来上がってくる時期かと思われます。
ハローワークにお問い合わせください。
令和元年8月30日(金)
小田原箱根商工会議所にて、企業交流会を開催いたしました。
ぽけっとがお世話になっている企業様6社にお集まりいただき、
障害者雇用について意見交換を行いました。
参加企業(順不同・敬称略)
富士フイルムフォトマニュファクチャリング株式会社
万葉倶楽部株式会社 本社
万葉倶楽部株式会社 福祉事業部
東京トラック運送株式会社
ネッツトヨタ神奈川株式会社
社会福祉法人悠々倶楽部 ライフステージ・悠トピア
ハローワーク小田原・ハローワーク松田の
雇用指導官、精神トータルサポーターにもご協力いただきました。
日頃、積極的に障害者雇用に取り組んでいただいている中での悩みや困りごと、
また、「障害者を雇用してよかった」エピソードなどをお伺いし、
共有させていただきました。
ご参加いただきました企業様ならびにハローワークの皆様
ありがとうございました。
ぽけっとでは企業様からの
障害がある方を採用される際のご相談
ならびに
障害がある方を雇い入れた後のご相談
を、お受けいたします。
お気軽に問い合わせください。
令和元年7月20日(土)に、
コロナボウルにて、登録者ボウリング大会が開催されました。
登録者・職員含めて15名でボウリングを楽しみました♪
渾身の一投
ストライク!
2ゲームを全力で楽しみました。
お疲れさまでした。
午後はぽけっとにて登録者座談会を行いました。
今回は療育手帳をお持ちの方にお集まりいただきました。
座談会は和やかに進行
様々なお話が飛び出し、とても有意義な座談会でした
午前午後を含め、参加していただいた皆様、お疲れさまでした。
6月15日、令和元年度第一回ぽけっとピアが開催されました。
連日の雨で足元が悪い中、職員を含めて8名での開催でした。
人数は去年度よりも少なかったのですが、
その分活発な意見交換となりました。
今回のテーマは、「理想のピアって、どんなピア?」
今年のぽけっとピアでどんな活動をしてみたいのかも含め、意見を出し合いました。
また、参加者同士共有したいこと、として、
仕事をしているうえでの「ちょっとした悩み」についても意見交換をしました。
今年度も有意義な活動をしていきたいと思います。
ぽけっとピアは、
ぽけっとに登録されている方で精神保健福祉手帳をお持ちの方にお集まりいただいての
座談会です。
次回は9月に開催します。
詳しくは、ぽけっとまでお問い合わせください。
平成31年4月28日(日)、
毎年恒例のぽけっとバーベキュー大会が開催されました。
今年のサブタイトルは
「平成最後のバーベキュー 令和に向かってレッツゴー!」
前日の悪天候がなかったような、良いお天気に恵まれました。
今年もボランティアの皆様を含めて80名近くが参加!
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。
横尾所長のごあいさつでバーベキュー開始です!
今回は、関東日本フード株式会社の方々もボランティアとして参加いただきました。
大きなフランクフルトと厚切りベーコンもとってもおいしかったです。
お肉についてのわかりやすいお話もしてくださいました。
ありがとうございます!
焼き場ではボランティアさんが心を込めてじゃんじゃん焼きます!
ベンジャミンさんをお招きしてのバルーンアートショー!
大きな歓声があがりました。
最後は恒例の音楽会。
最後は渡辺課長の閉会のごあいさつ。
盛りだくさん楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました!