2月8日と2月22日にぽけっと勉強会を開催しました。
テーマは「対人場面で自己表現をする」ということで、コミュニケーションスキルアップのための講座となりました。
対人関係でネガティブな感情が生じた際には、相手との間に期待している役割のズレがあると言われています。
1日目ではワークを通してズレの分析を行い、どのような伝え方をしたり表現をするとズレが小さくなるのかをグループワークで討論しました。
2日目では自らズレが広がるコミュニケーションを行っていないか自分のコミュニケーション傾向チェックを行い、グループワークでは7つの効果的なコツを取り入れながら、実践的な伝え方を考えてみました。
終了後の感想として、「自分の傾向に気付くことが出来た」「自分は相手に気持ちを伝えずにシャットアウトしてしまうことが多かったが、シャットアウトする前に自分の気持ちをまず伝えることが大事だと思った」「相手にどう届くか考えて伝えたい」など挙げていただきました。
この勉強会の中でもお伝えしましたが、コミュニケーションの良いところはやろうと思えばいつからでも始められるところです。
そして最初から高い山(大きな問題)に登ろうと思うと大変なので、初めは登れそうな低い山(小さな問題)から挑戦してみることがお勧めです!
引き続き参加者皆様を応援しています。困った際にはご相談くださいね。
そして来月3月8日はぽけっとピアの日です。
予約制になっておりますので、誘い合わせのうえご参加いただけたらと思います。